水槽関係
この魚はFⅡさん曰く、まったく他の魚に相手にされないですけど、なかなか面白い動きをするとの事でした。
いつもはこんな感じで、普通にいますが、今回サンゴに寄り添ってるところを発見、激写しました。
これは俗にいう擬態ですか?なんかとっても笑わせる感じです。また診察にご来院時には見て上げてください。


2018-06-07 20:31:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
水槽は現在、とっても調子よくしています。
FⅡさんも調子にのって、いろいろ魚を入れてくれています。
写真はこんな感じです。

このまえ、夜仕事が終わって帰ろうとしたら・・・ガラスに正体不明の物体がへばりついていました。
夜の真っ暗な水槽は不気味です。電気つけて、写真撮りましたが、バックにピンとが合って・・・雰囲気だけ味わってください。

2018-05-25 21:45:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
一度絶滅した水槽ですが、その後スクスクと改善しております。
まあこれから、どうなっていくのか??まあこれからも、がんばってスタッフ全員で見守って
飼育していきます。現状はこんな感じです。



2017-12-23 11:15:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
以前より水槽を管理して頂いているFⅡさんに、こけが酷くなったので大掃除を計画して頂きました
8年間の垢を落として、砂を入れ、新しい水槽として出直しました。
魚も増やすそうです。宜しくお願い致します。
砂を入れたら真っ白になりました。途方に暮れるFⅡさんでした

こんな感じになりました
2017-06-28 18:14:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨年頃より水槽内に緑色の苔が増殖してきています。いろいろ考えて、手は尽くしていますがなかなか・・・
サンゴや海水魚はまったく影響がないようで、すくすく育っているので、薬品なども・・・
もう少しこのままで様子見るしかなさそうです。
調子はよい感じです。

2015-02-21 14:43:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
開院当初のパイロットフィッシュとして入れた、黒白ニモが突然体調不良となり、あれよあれよという間に亡くなりました。
皆様に親しまれていたので、非常に残念です。合掌
新参者が入りました。みんな元気に育ってくださいませ。


2014-03-06 19:44:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今日は1か月に1回の水槽のメンテナンスの日です。きれいに濾材を洗って、海水の入れ替えをして頂きました。
今回は新しい濾材が登場です。かなりコケ防止に効果があるらしい。楽しみです。
しっかりメンテナンスをして貰っているので、安心!

2013-10-23 13:08:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
この子はさて何代目のハゼになるのか?一時は卵まで産んだハゼも居たのに!この水槽ではなかなか飼育が難しいようです。
今回は1週間に1回 エサをハゼの近くまでスポイドで持って行き与えるという、超過保護な育て方をしています。
これで長生きしてくれるなら、苦労も実るというものですがね!?がんばれハゼ!

2013-10-10 20:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
開院と共に、水槽をはじめ、早4年以上の月日が流れました。海水魚を含め紆余曲折ありました。
何とか現在の状況を維持しながら、これからも海水魚の写真を少しでも掲載出来れば良いのですが。

2013-10-09 12:00:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ